1828件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東京都議会 2023-03-09 2023-03-09 令和5年予算特別委員会(第4号)(速報版) 本文

これにより、難病患者さんは、助成を受けられる対象期間が広がる可能性があり、患者にとって朗報であります。  医療機関で、申請書類について、厚生労働省によると、申請に必要な診断書患者が準備するまで二週間以上かかるケースも少なくなかったとしており、私が以前勤めていた大学病院でも、同様に書類の作成には時間を要したことを記憶しております。  

広島県議会 2023-02-28 2023-02-28 令和4年度予算特別委員会(第4日) 本文

57: ◯答弁健康福祉局長) 広島難病団体連絡協議会におきましては、難病患者方々の治療と日常生活との両立を支援するため、難病に関する講演会相談会難病患者御自身やその御家族によるピアサポート相談事業などが行われており、これらの活動は、難病患者方々の大きな支えになっているものと認識しております。  

群馬県議会 2022-12-02 令和 4年 第3回 定例会-12月02日-11号

          │県土整備部長        │ │        │ (3) デジタル田園都市国家構想推進交付金申請要件等│知 事           │ │        │   について                   │              │ ├────────┼──────────────────────────┼──────────────┤ │        │1 難病患者

埼玉県議会 2022-12-01 12月08日-02号

初めに、難病患者支援を充実すべきですが、伺います。 難病患者支援については、昨年の九月定例会でも一般質問を行い、知事から答弁を頂きました。令和二年度末時点においても、埼玉県内には五万人を超える指定難病患者の方がいらっしゃいます。 難病は、社会生活が難しいという印象を持たれるかもしれませんが、医療の発達などで症状が安定し、問題なく日常生活が送れる方も多くいらっしゃいます。

岐阜県議会 2022-12-01 12月08日-03号

本県制度では、障がい者、要介護高齢者難病患者、妊産婦けが人などの方々利用証交付対象者となっておりますが、利用証を持っていなくても、これから利用証を取得する方や一時的なけがの方など、必要な場合には対象駐車区画を利用できるとのことです。 また、利用証県庁担当課をはじめ、岐阜地域福祉事務所または県事務所福祉課申請することができます。

奈良県議会 2022-12-01 12月01日-01号

指定難病患者データベースのオンライン化に伴い、医療機関等が行う院内システム等環境整備支援します。 県の行政文書電子化を進めるほか、創造的生産性の高い職場環境実現のため、県庁の電話の一部について、モバイル化を行います。 また、県内市町村簡易水道事業は、令和6年度から公営企業会計を導入する予定ですが、これを支援するため、県において会計システムの導入や例規の整備等を一括発注することとしました。 

群馬県議会 2022-11-29 令和 4年 第3回 定例会-11月29日-09号

また、ある難病患者団体から、観光に出かけたいと思っていても、どこに問い合わせたらいいか分からず諦めている、そういう人が多いというお話を伺いました。  一方で、昨年度になるんですけれども、県内市町村対象アンケート調査を実施しましたところ、バリアフリー観光に取り組もうと思っているんだけれども、なかなか取り組めていないというふうにお答えいただいたところが、半数を超えた55%の市町村からありました。

宮城県議会 2022-11-01 12月14日-06号

実際、今年八月には、厚生労働省難病患者診断書情報を流出させていたことが報道されました。研究者に提供した情報ファイルに本来削除されるべき氏名生年月日住所等、五千六百四十人分の個人情報が含まれていたとのことです。 第三に、条例の目的が企業利益のために、個人情報の保護から利活用に大きく転換されることです。

宮城県議会 2022-09-26 09月28日-03号

第四に、厚生労働省難病患者診断書情報を流出させていたことが、八月二十四日に報道されました。研究者に提供した情報ファイルに、本来削除されるべき氏名生年月日住所等個人情報、五千六百四十人分が含まれていたそうです。こうした情報漏えいが起こる恐れはないのか、情報漏えい防止対策はどのように行うのか。以上、四点について、お答えください。 

福岡県議会 2022-09-14 令和4年9月定例会(第14日) 本文

また本県では、対象者を障がい者に限定せず、生活困窮者難病患者、ひきこもり等の就労困難者対象としていますが、どのような体制で取り組まれるのか伺います。  次に、短時間雇用の働き方は週二十時間以上の雇用と比較した場合、短時間であるために経済的に十分な自立にはつながりづらいと考えますが、本県が取り組む短時間雇用モデル事業ではどのように考えるのか、知事の見解を伺います。  

埼玉県議会 2022-09-01 10月04日-05号

しかし、障害者手帳を持たない難病患者は、「障害者雇用促進等に関する法律」の雇用義務対象外であり、法定雇用率の算定の対象となっておりません。そのため、市町の障害者就労支援センターからの就労支援を受けにくいのが現状であることを指摘いたしました。 埼玉労働局では、ハローワーク障害者専門窓口難病患者就職サポーターを配置し、難病患者就労支援などを行っています。

埼玉県議会 2022-09-01 10月03日-04号

              (1) 高齢単身者県営住宅への入居について               ア 新規入居の際の連帯保証人要件について               イ 入居後の連帯保証人の変更について              (2) 転居先が見つからない精神疾患の方の受け入れについて             10 買い物サポート移動車販売など)について 福祉部長             11 指定難病患者

千葉県議会 2022-06-16 令和4年_総務防災常任委員会(第1号) 本文 2022.06.16

1つは、障害者採用の件で、これはもう3月29日の毎日新聞に出ていた話で、7道県市において、2021年度の公務員採用受験案内難病患者障害者を排除するような記載があったというふうに報じられて、この7道県市の中に千葉県も入っていたというふうに報じられたわけですけども、その経過や内容についてちょっと伺っていきたいと思います。  

埼玉県議会 2022-06-01 06月28日-05号

への医療費助成について              (2) 国への働きかけについて              (3) 難病患者への支援の強化について             7 DX推進について              (1) 行政事務におけるAIアバター活用について 企画財政部長              (2) 教育におけるAIアバター活用について 教育長             8 新成人

千葉県議会 2022-03-15 令和4年_健康福祉常任委員会(第1号) 本文 2022.03.15

この主な内容ですが、1の難病対策事業73億9,533万6,000円は、難病患者に対する医療費公費負担等でございます。  次の103ページをお開き願います。第3項第1目保健所費予算額18億3,034万7,000円。この主な内容ですが、2の感染症予防対策事業17億7,013万2,000円は、新型コロナウイルス感染症患者の搬送を実施するために要する経費等でございます。  以上で説明を終わります。

福岡県議会 2022-03-14 令和4年度 予算特別委員会 本文 開催日: 2022-03-14

これは、難病患者に対する医療費公費負担等でございます。  二項健康対策費の総額は、百七十二ページの計欄に示しておりますが、百四億八千四百万円余をお願いいたしております。  次に、下のページに参りまして、三項生活衛生費でございます。この主なものは、百七十七ページの五目結核感染症対策費説明欄の上から五番目、感染症予防費七百六十二億四百万円余でございます。

千葉県議会 2022-02-03 令和4年2月定例会(第3日目) 本文

2種類ありまして、青色が無期限身体障害者、また難病患者の方、高齢者方たち対象です。オレンジ色期限つきで、妊産婦さんやけが人対象です。利用証があり止めやすくなったという一方で、まだ知らない県民の方も多いようです。  そこで伺います。ちば障害者等用駐車区画利用証制度、パーキングパーミットが開始されて半年になるが、周知と交付状況はどうか。また、今後どのように取り組むのか。